summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/ja-JP/config/README.md
diff options
context:
space:
mode:
authorMatan Kushner <hello@matchai.me>2019-11-02 20:12:46 +0900
committerGitHub <noreply@github.com>2019-11-02 20:12:46 +0900
commitd30a2c2705d7c90d66b715678cc9a6ac6f6661b8 (patch)
tree4a4a7eb97fb64fd7108b90a22ef64a43509f25cd /docs/ja-JP/config/README.md
parent42f6868e3ff3dbf47e8a2c741a325cfc0a8486a7 (diff)
docs(i18n): Update documentation translations (#575)
Diffstat (limited to 'docs/ja-JP/config/README.md')
-rw-r--r--docs/ja-JP/config/README.md109
1 files changed, 63 insertions, 46 deletions
diff --git a/docs/ja-JP/config/README.md b/docs/ja-JP/config/README.md
index 7254daced..b72c7773b 100644
--- a/docs/ja-JP/config/README.md
+++ b/docs/ja-JP/config/README.md
@@ -59,20 +59,23 @@ Starshipのほとんどのモジュールでは、表示スタイルを設定で
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| -------------- | ----------------------- | ------------------------ |
-| `add_newline` | `true` | プロンプトの開始前に新しい行を追加します。 |
-| `prompt_order` | [link](#デフォルトのプロンプト表示順) | プロンプトモジュールを出力する順序を設定します。 |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| -------------- | ----------------------- | ----------------------------------------------------- |
+| `add_newline` | `true` | プロンプトの開始前に新しい行を追加します。 |
+| `prompt_order` | [link](#デフォルトのプロンプト表示順) | プロンプトモジュールを出力する順序を設定します。 |
+| `scan_timeout` | `30` | Timeout for starship to scan files (in milliseconds). |
### 設定例
```toml
# ~/.config/starship.toml
-# プロンプト表示の改行を無効にする
+# Disable the newline at the start of the prompt
add_newline = false
-# デフォルトのプロンプト表示順を書き換える
+# Overwrite a default_prompt_order and use custom prompt_order
prompt_order=["rust","line_break","package","line_break","character"]
+# Wait 10 milliseconds for starship to check files under the current directory.
+scan_timeout = 10
```
### デフォルトのプロンプト表示順
@@ -112,13 +115,13 @@ prompt_order = [
## AWS
-The `aws` module shows the current AWS region and profile. This is based on `AWS_REGION`, `AWS_DEFAULT_REGION`, and `AWS_PROFILE` env var with `~/.aws/config` file.
+`aws` モジュールは現在のAWSプロファイルが表示されます。 これは `~/.aws/config` に記述されている `AWS_REGION`, `AWS_DEFAULT_REGION`, and `AWS_PROFILE` 環境変数に基づいています。
### オプション
| 変数 | デフォルト | 説明 |
| ---------- | --------------- | ----------------------------- |
-| `symbol` | `"☁️ "` | 現在のAWSプロファイルを表示する前に表示される記号です。 |
+| `symbol` | `"☁️ "` | 現在のAWSプロファイルを表示する前に表示される記号です。 |
| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
| `disabled` | `false` | `aws`モジュールを無効にします。 |
@@ -266,7 +269,7 @@ prefix = "underwent "
## Conda
-`$CONDA_DEFAULT_ENV`が設定されている場合、`conda`モジュールは現在のcondaの環境を表示します。 Note: This does not suppress conda's own prompt modifier, you may want to run `conda config --set changeps1 False`
+`$CONDA_DEFAULT_ENV`が設定されている場合、`conda`モジュールは現在のcondaの環境を表示します。 Note: これはconda自身の プロンプト修飾子 を抑制しません。`conda config --set changeps1 False` で実行することができます。
### オプション
@@ -331,12 +334,12 @@ This module will only be shown in your prompt when one of the following files ar
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| ----------- | ------------- | ----------------------------------------------------- |
-| `symbol` | `•NET "` | dotnetのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
-| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `heuristic` | `true` | Use faster version detection to keep starship snappy. |
-| `disabled` | `false` | `dotnet`モジュールを無効にします。 |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ----------- | ------------- | ------------------------------------ |
+| `symbol` | `•NET "` | dotnetのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
+| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `heuristic` | `true` | より高速なバージョン検出を使用して、starshipの動作を維持します。 |
+| `disabled` | `false` | `dotnet`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -438,23 +441,37 @@ cherry_pick = "🍒 PICKING"
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| ----------------- | ------------ | ------------------------------ |
-| `conflicted` | `"="` | このブランチにはマージの競合があります。 |
-| `ahead` | `"⇡"` | このブランチは、追跡されるブランチよりも先にあります。 |
-| `behind` | `"⇣"` | このブランチは、追跡されているブランチの背後にあります。 |
-| `diverged` | `"⇕"` | このブランチは、追跡されているブランチから分岐しています。 |
-| `untracked` | `"?"` | 作業ディレクトリに追跡されていないファイルがあります。 |
-| `stashed` | `"$"` | ローカルリポジトリ用のスタッシュが存在します。 |
-| `modified` | `"!"` | 作業ディレクトリにファイルの変更があります。 |
-| `staged` | `"+"` | 新しいファイルがステージング領域に追加されました。 |
-| `renamed` | `"»"` | 名前が変更されたファイルがステージング領域に追加されました。 |
-| `deleted` | `"✘"` | ファイルの削除がステージング領域に追加されました。 |
-| `show_sync_count` | `false` | 追跡されているブランチの先行/後方カウントを表示します。 |
-| `prefix` | `[` | このモジュールの先頭に表示される文字列です。 |
-| `suffix` | `]` | このモジュールの末尾に表示される文字列です。 |
-| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `git_status`モジュールを無効にします。 |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ------------------ | -------------------------- | ------------------------------------------------ |
+| `conflicted` | `"="` | このブランチにはマージの競合があります。 |
+| `conflicted_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of conflicts. |
+| `ahead` | `"⇡"` | このブランチは、追跡されるブランチよりも先にあります。 |
+| `behind` | `"⇣"` | このブランチは、追跡されているブランチの背後にあります。 |
+| `diverged` | `"⇕"` | このブランチは、追跡されているブランチから分岐しています。 |
+| `untracked` | `"?"` | 作業ディレクトリに追跡されていないファイルがあります。 |
+| `untracked_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of untracked files. |
+| `stashed` | `"$"` | ローカルリポジトリ用のスタッシュが存在します。 |
+| `modified` | `"!"` | 作業ディレクトリにファイルの変更があります。 |
+| `modified_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of modified files. |
+| `staged` | `"+"` | 新しいファイルがステージング領域に追加されました。 |
+| `staged_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of files staged files. |
+| `renamed` | `"»"` | 名前が変更されたファイルがステージング領域に追加されました。 |
+| `renamed_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of renamed files. |
+| `deleted` | `"✘"` | ファイルの削除がステージング領域に追加されました。 |
+| `deleted_count` | [link](#git-status-counts) | Show and style the number of deleted files. |
+| `show_sync_count` | `false` | 追跡されているブランチの先行/後方カウントを表示します。 |
+| `prefix` | `[` | このモジュールの先頭に表示される文字列です。 |
+| `suffix` | `]` | このモジュールの末尾に表示される文字列です。 |
+| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `git_status`モジュールを無効にします。 |
+
+#### Git Status Counts
+
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| --------- | ------- | ------------------------------------------------------ |
+| `enabled` | `false` | Show the number of files |
+| `style` | | Optionally style the count differently than the module |
+
### 設定例
@@ -469,7 +486,10 @@ diverged = "😵"
untracked = "🤷‍"
stashed = "📦"
modified = "📝"
-staged = "➕"
+staged.value = "++"
+staged.style = "green"
+staged_count.enabled = true
+staged_count.style = "green"
renamed = "👅"
deleted = "🗑"
```
@@ -554,11 +574,9 @@ symbol = "+ "
threshold = 4
```
-
## Kubernetes
-現在のKubernetesコンテキスト名と、設定されている場合は、kubeconfigファイルに基づいてネームスペースを表示します。 ネームスペースはkubeconfigファイルで設定する必要があります。`kubectl config set-context starship-cluster --namespace
-astronaut`。 `$KUBECONFIG` 環境変数が設定されている場合、モジュールはそれを使用します `~/.kube/config` は使用しません。
+現在のKubernetesコンテキスト名と、設定されている場合は、kubeconfigファイルに基づいてネームスペースを表示します。 The namespace needs to be set in the kubeconfig file, this can be done via `kubectl config set-context starship-cluster --namespace astronaut`. `$KUBECONFIG` 環境変数が設定されている場合、モジュールはそれを使用します `~/.kube/config` は使用しません。
::: tip
@@ -585,7 +603,6 @@ style = "dim green"
disabled = false
```
-
## 改行
`line_break`モジュールは、プロンプトを2行に分割します。
@@ -842,15 +859,15 @@ symbol = "⚙️ "
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| ----------------- | ------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
-| `12hr` | `false` | Enables 12 hour formatting |
-| `format` | see below | The [chrono format string](https://docs.rs/chrono/0.4.7/chrono/format/strftime/index.html) used to format the time. |
-| `style` | `bold yellow` | The style for the module time |
-| `disabled` | `true` | Disables the `time` module. |
-| `utc_time_offset` | `local` | Sets the UTC offset to use. Range from -24 < x < 24. Allows floats to accommodate 30/45 minute timezone offsets. |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ----------------- | -------------- | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
+| `use_12hr` | `false` | 12時間のフォーマットを有効にします。 |
+| `format` | この表の下を参照してください | 時刻のフォーマットに使用される[クロノフォーマット文字列](https://docs.rs/chrono/0.4.7/chrono/format/strftime/index.html) です。 |
+| `style` | `bold yellow` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `true` | `time`モジュールを無効にします。 |
+| `utc_time_offset` | `local` | Sets the UTC offset to use. Range from -24 < x < 24. Allows floats to accommodate 30/45 minute timezone offsets. |
-`use_12hr`が`true`の場合、`format`のデフォルトは`"%r"`です。 それ以外の場合、デフォルトは`"%T"`です。 Manually setting `format` will override the `use_12hr` setting.
+`use_12hr`が`true`の場合、`format`のデフォルトは`"%r"`です。 それ以外の場合、デフォルトは`"%T"`です。 `format`を手動で設定すると、`use_12hr`の設定が上書きされます。
### 設定例
@@ -874,7 +891,7 @@ utc_time_offset = -5
### オプション
-| Variable | Default | Description |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
| ------------- | --------------- | ------------------------- |
| `style_root` | `"bold red"` | ユーザーがrootのときに使用されるスタイルです。 |
| `style_user` | `"bold yellow"` | 非rootユーザーに使用されるスタイルです。 |