summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/ja-JP/config/README.md
diff options
context:
space:
mode:
authorMatan Kushner <hello@matchai.dev>2021-07-10 17:15:23 -0400
committerGitHub <noreply@github.com>2021-07-10 17:15:23 -0400
commitcc32c7214bf94651cd456390cf40f0af27c35c1f (patch)
tree3df0b2b88d92768dae7796c935cccac8d0f3887d /docs/ja-JP/config/README.md
parent9f337d15e7efb6010066088d7f0a611a6ecb5d79 (diff)
docs(i18n): New Crowdin updates (#2834)
Diffstat (limited to 'docs/ja-JP/config/README.md')
-rw-r--r--docs/ja-JP/config/README.md706
1 files changed, 373 insertions, 333 deletions
diff --git a/docs/ja-JP/config/README.md b/docs/ja-JP/config/README.md
index bac68eeba..ecfb871ab 100644
--- a/docs/ja-JP/config/README.md
+++ b/docs/ja-JP/config/README.md
@@ -102,7 +102,7 @@ Starshipのほとんどのモジュールでは、表示スタイルを設定で
例:
-- `(@$region)` は `region` が `None` の場合何も表示せず、そうでなければ `@` とその後ろに region の値を表示します。
+- `(@$region)` は`region`が`None`または空だった場合表示されませんが、値がある場合は`@` に続いてregionの値が表示されます。
- `(some text)` は括弧の中に変数がないので、常に何も表示しません。
- `$all` が `\[$a$b\]` のショートカットである時、 `$a` と `$b` が両方とも `None` である場合に限り、`($all)` は何も表示しません。 これは `(\[$a$b\] )` と同じ動作をします。
@@ -186,6 +186,7 @@ $vcsh\
$git_branch\
$git_commit\
$git_state\
+$git_metrics\
$git_status\
$hg_branch\
$docker_context\
@@ -342,7 +343,7 @@ discharging_symbol = "💀 "
### バッテリーの表示
-The `display` configuration option is used to define when the battery indicator should be shown (threshold), which symbol would be used (symbol), and what it would like (style). `display` が提供されない場合、 デフォルトは次のとおりです。
+`display`オプションを使用して、バッテリーインジケーターを表示するタイミング(threshold)、どのシンボルが使われるか(symbol) と外観(style)を定義します。 `display` が提供されない場合、 デフォルトは次のとおりです。
```toml
[[battery.display]]
@@ -350,32 +351,32 @@ threshold = 10
style = "bold red"
```
-The default value for the `charging_symbol` and `discharging_symbol` option is respectively the value of `battery`'s `charging_symbol` and `discharging_symbol` option.
+`charging_symbol`と`discharging_symbol`オプションのデフォルト値はそれぞれ`battery`の `charging_symbol`と`discharging_symbol`になります。
#### オプション
`display`オプションは、次の表の通りです。
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| -------------------- | ---------- | --------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
-| `threshold` | `10` | バッテリーが表示される上限です。 |
-| `style` | `bold red` | displayオプションが使用されている場合のスタイルです。 |
-| `charging_symbol` | `-` | Optional symbol displayed if display option is in use, defaults to battery's `charging_symbol` option. |
-| `discharging_symbol` | `-` | Optional symbol displayed if display option is in use, defaults to battery's `discharging_symbol` option. |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| -------------------- | ---------- | -------------------------------------------------------------------------------------- |
+| `threshold` | `10` | バッテリーが表示される上限です。 |
+| `style` | `bold red` | displayオプションが使用されている場合のスタイルです。 |
+| `charging_symbol` | `-` | displayオプションが使用されている場合はこののシンボルが表示されます。デフォルトはバッテリーの `charging_symbol` オプションと同じになります。 |
+| `discharging_symbol` | `-` | displayオプションが使用されている場合はこののシンボルが表示されます。デフォルトはバッテリーの `discharging_symbol` オプションと同じになります。 |
#### 設定例
```toml
-[[battery.display]] # "bold red" style and discharging_symbol when capacity is between 0% and 10%
+[[battery.display]] # "bold red"のスタイルとバッテリー残量が0%~10%の放電時のシンボル
threshold = 10
style = "bold red"
-[[battery.display]] # "bold yellow" style and 💦 symbol when capacity is between 10% and 30%
+[[battery.display]] # "bold yellow"のスタイルとバッテリー残量が10%~30%の放電時の💦シンボル
threshold = 30
style = "bold yellow"
discharging_symbol = 💦
-# when capacity is over 30%, the battery indicator will not be displayed
+# 残量が30%以上の場合バッテリーインジケータは表示されません
```
@@ -388,17 +389,17 @@ discharging_symbol = 💦
- 色の変更 (`赤`/`緑`)
- プロンプトの表示の変更 (`❯`/`✖`)
-デフォルトでは、色だけが変更されます。 If you also want to change its shape take a look at [this example](#with-custom-error-shape).
+デフォルトでは、色だけが変更されます。 形も変えてみたい場合は[このサンプル](#with-custom-error-shape)も参考にしてください。
::: warning
-`error_symbol` is not supported on elvish shell.
+`error_symbol` is not supported on elvish and nu shell.
:::
::: warning
-`vicmd_symbol` is only supported in fish and zsh.
+`vicmd_symbol`はfishとzshのみでサポートされています。
:::
@@ -451,23 +452,23 @@ vicmd_symbol = "[V](bold green) "
## CMake
-The `cmake` module shows the currently installed version of [CMake](https://cmake.org/). デフォルトでは次のいずれかの条件が満たされると、モジュールがアクティブになります。
+`cmake`モジュールは、現在インストールされている[Cmake](https://cmake.org/)のバージョンを表示します。 デフォルトでは次のいずれかの条件が満たされると、モジュールがアクティブになります。
- カレントディレクトリに `CMakeLists.txt` ファイルが含まれている
- カレントディレクトリに `CMakeCache.txt` ファイルが含まれている
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | -------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"△ "` | cmakeのバージョンの前に使用される記号 |
-| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["CMakeLists.txt", "CMakeCache.txt"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `cmake`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | -------------------------------------- | ------------------------------------------------------ |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `"△ "` | cmakeのバージョンの前に使用される記号 |
+| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["CMakeLists.txt", "CMakeCache.txt"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `cmake`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -570,23 +571,23 @@ format = "[$symbol$environment](dimmed green) "
## Crystal
-The `crystal` module shows the currently installed version of [Crystal](https://crystal-lang.org/). デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
+`crystal`モジュールは、現在インストールされている[Crystal](https://crystal-lang.org/)のバージョンを表示します。 デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
- カレントディレクトリに`shard.yml`ファイルが含まれている
- カレントディレクトリに`.cr`の拡張子のファイルが含まれている
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ------------------------------------ | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `symbol` | `"🔮 "` | Crystalのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `detect_extensions` | `["cr"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["shard.yml"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `disabled` | `false` | `crystal`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ------------------------------------ | ------------------------------------------------------ |
+| `symbol` | `"🔮 "` | Crystalのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `detect_extensions` | `["cr"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["shard.yml"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `disabled` | `false` | `crystal`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -609,24 +610,24 @@ format = "via [✨ $version](bold blue) "
## Dart
-The `dart` module shows the currently installed version of [Dart](https://dart.dev/). デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
+`dart`モジュールは、現在インストールされている[Dart](https://dart.dev/)のバージョンを表示します。 デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
-- The current directory contains a file with `.dart` extension
-- The current directory contains a `.dart_tool` directory
+- カレントディレクトリに`.dart`の拡張子のファイルが含まれている
+- カレントディレクトリに`.dart_tool`ディレクトリが含まれている
- カレントディレクトリに`pubspec.yaml`, `pubspec.yml`,もしくは`pubspec.lock`が含まれている
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"🎯 "` | Dartのシンボルを表すフォーマット文字列 |
-| `detect_extensions` | `["dart"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["pubspec.yaml", "pubspec.yml", "pubspec.lock"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[".dart_tool"]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `dart`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------ |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `"🎯 "` | Dartのシンボルを表すフォーマット文字列 |
+| `detect_extensions` | `["dart"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["pubspec.yaml", "pubspec.yml", "pubspec.lock"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[".dart_tool"]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `dart`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -649,27 +650,27 @@ format = "via [🔰 $version](bold red) "
## Deno
-The `deno` module shows you your currently installed version of [Deno](https://deno.land/). デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
-- The current directory contains a `mod.ts`, `mod.js`, `deps.ts` or `deps.js` file
+`deno`モジュールは、現在インストールされている[Deno](https://deno.land/)のバージョンを表示します。 デフォルトでは次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
+- カレントディレクトリに`mod.ts`、`mod.js`、`deps.ts`か`deps.js`が含まれている
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | -------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | module のフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"🦕 "` | Dart のシンボルを表すフォーマット文字列 |
-| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["mod.ts", "mod.js", "deps.ts", "deps.js"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"green bold"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | Disables the `deno` module. |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | -------------------------------------------- | ------------------------------------------------------ |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | module のフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `"🦕 "` | Dart のシンボルを表すフォーマット文字列 |
+| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["mod.ts", "mod.js", "deps.ts", "deps.js"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"green bold"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `deno`モジュールを無効化します。 |
### 変数
| 変数 | 設定例 | 説明 |
| --------- | -------- | ---------------------- |
-| version | `v1.8.3` | The version of `deno` |
+| version | `v1.8.3` | `deno`のバージョン |
| symbol | | オプション `記号` の値をミラーする |
| style\* | | オプション `style` の値をミラーする |
@@ -746,20 +747,20 @@ truncation_symbol = "…/"
## Docker Context
-`docker_context`モジュールは、 [Dockerコンテキスト](https://docs.docker.com/engine/context/working-with-contexts/)が`デフォルト`に設定されていない場合、現在アクティブな <1>Dockerコンテキストを表示します。
+The `docker_context` module shows the currently active [Docker context](https://docs.docker.com/engine/context/working-with-contexts/) if it's not set to `default` or if the `DOCKER_HOST` or `DOCKER_CONTEXT` environment variables are set (as they are meant to override the context in use).
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ---------------------------------- | --------------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol$context]($style) "` | moduleのフォーマットです。 |
-| `symbol` | `"🐳 "` | The symbol used before displaying the Docker context. |
-| `only_with_files` | `true` | Only show when there's a match |
-| `detect_extensions` | `[]` | Which extensions should trigger this module (needs `only_with_files` to be true). |
-| `detect_files` | `The format for the module.` | Which filenames should trigger this module (needs `only_with_files` to be true). |
-| `detect_folders` | `[]` | Which folders should trigger this module (needs `only_with_files` to be true). |
-| `style` | `"blue bold"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `docker_context`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ---------------------------------- | -------------------------------------------------------------- |
+| `format` | `"via [$symbol$context]($style) "` | moduleのフォーマットです。 |
+| `symbol` | `"🐳 "` | Dockerコンテキストを表示する前に使用される記号です。 |
+| `only_with_files` | `true` | ファイルに一致する場合にのみ表示 |
+| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをトリガーするか(`only_with_files`がtrueになっている必要があります)。 |
+| `detect_files` | `The format for the module.` | どんなファイル名がこのモジュールをトリガーするか(`only_with_files`がtrueになっている必要があります)。 |
+| `detect_folders` | `[]` | どんなフォルダがこのモジュールをトリガーするか(`only_with_files`がtrueになっている必要があります)。 |
+| `style` | `"blue bold"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `docker_context`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -782,7 +783,7 @@ format = "via [🐋 $context](blue bold)"
## Dotnet
-The `dotnet` module shows the relevant version of the [.NET Core SDK](https://dotnet.microsoft.com/) for the current directory. もし SDKは現在のディレクトリに固定されているのであれば、その固定されたバージョンが表示されます。 それ以外の場合、モジュール SDKの最新のインストールバージョンを示します。
+`dotnet`モジュールはカレントディレクトリに関係する[.NET Core SDK](https://dotnet.microsoft.com/)のバージョンを表示します。 もし SDKは現在のディレクトリに固定されているのであれば、その固定されたバージョンが表示されます。 それ以外の場合、モジュール SDKの最新のインストールバージョンを示します。
By default this module will only be shown in your prompt when one or more of the following files are present in the current directory:
@@ -803,17 +804,17 @@ The module will also show the Target Framework Moniker (<https://docs.microsoft.
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"[$symbol($version )(🎯 $tfm )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `".NET "` | dotnetのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
-| `heuristic` | `true` | より高速なバージョン検出を使用して、starshipの動作を維持します。 |
-| `detect_extensions` | `["csproj", "fsproj", "xproj"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["global.json", "project.json", "Directory.Build.props", "Directory.Build.targets", "Packages.props"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `dotnet`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------ |
+| `format` | `"via [$symbol($version )(🎯 $tfm )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `".NET "` | dotnetのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
+| `heuristic` | `true` | より高速なバージョン検出を使用して、starshipの動作を維持します。 |
+| `detect_extensions` | `["csproj", "fsproj", "xproj"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["global.json", "project.json", "Directory.Build.props", "Directory.Build.targets", "Packages.props"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `dotnet`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -845,16 +846,16 @@ The `elixir` module shows the currently installed version of [Elixir](https://el
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ----------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `'via [$symbol($version \(OTP $otp_version\) )]($style)'` | The format for the module elixir. |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"💧 "` | The symbol used before displaying the version of Elixir/Erlang. |
-| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["mix.exs"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"bold purple"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | Disables the `elixir` module. |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ----------------------------------------------------------- | --------------------------------------------------------------- |
+| `format` | `'via [$symbol($version \(OTP $otp_version\) )]($style)'` | The format for the module elixir. |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `"💧 "` | The symbol used before displaying the version of Elixir/Erlang. |
+| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["mix.exs"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"bold purple"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | Disables the `elixir` module. |
### 変数
@@ -888,16 +889,16 @@ The `elm` module shows the currently installed version of [Elm](https://elm-lang
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | -------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"🌳 "` | A format string representing the symbol of Elm. |
-| `detect_extensions` | `["elm"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["elm.json", "elm-package.json", ".elm-version"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `["elm-stuff"]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"cyan bold"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `elm`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | -------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------ |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `"🌳 "` | A format string representing the symbol of Elm. |
+| `detect_extensions` | `["elm"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["elm.json", "elm-package.json", ".elm-version"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `["elm-stuff"]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `style` | `"cyan bold"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `elm`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -964,16 +965,16 @@ The `erlang` module shows the currently installed version of [Erlang/OTP](https:
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ------------------------------------ | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `" "` | The symbol used before displaying the version of erlang. |
-| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["rebar.config", "elang.mk"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `disabled` | `false` | `erlang`モジュールを無効にします。 |
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | ------------------------------------ | -------------------------------------------------------- |
+| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
+| `version_format` | `"v${raw}"` | バージョンのフォーマット。 使用可能な変数は`raw`、`major`、`minor`と`patch`です。 |
+| `symbol` | `" "` | The symbol used before displaying the version of erlang. |
+| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `detect_extensions` | `[]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_files` | `["rebar.config", "elang.mk"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
+| `detect_folders` | `[]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
+| `disabled` | `false` | `erlang`モジュールを無効にします。 |
### 変数
@@ -1170,6 +1171,46 @@ format = '[\($state( $progress_current of $progress_total)\)]($style) '
cherry_pick = "[🍒 PICKING](bold red)"
```
+## Git Metrics
+
+The `git_metrics` module will show the number of added and deleted lines in the current git repository.
+
+::: tip
+
+このモジュールはデフォルトで無効になっています。 有効にするには、設定ファイルで`disabled`を`false`に設定します。
+
+:::
+
+### オプション
+
+| オプション | デフォルト | 説明 |
+| --------------- | -------------------------------------------------------- | ---------------------------------- |
+| `added_style` | `"bold green"` | The style for the added count. |
+| `deleted_style` | `"bold red"` | The style for the deleted count. |
+| `format` | `'[+$added]($added_style) [-$deleted]($deleted_style) '` | moduleのフォーマットです。 |
+| `disabled` | `true` | Disables the `git_metrics` module. |
+
+### 変数
+
+| 変数 | 設定例 | 説明 |
+| ----------------- | --- | ------------------------------------------- |
+| added | `1` | The current number of added lines |
+| deleted | `2` | The current number of deleted lines |
+| added_style\* | | Mirrors the value of option `added_style` |
+| deleted_style\* | | Mirrors the value of option `deleted_style` |
+
+\*: この変数はスタイル文字列の一部としてのみ使用できます
+
+### 設定例
+
+```toml
+# ~/.config/starship.toml
+
+[git_metrics]
+added_style = "bold blue"
+format = '[+$added]($added_style)/[-$deleted]($deleted_style) '
+```
+
## Git Status
`git_status`モジュールは、現在のディレクトリのリポジトリの状態を表すシンボルを表示します。
@@ -1268,16 +1309,16 @@ The `golang` module shows the currently installed version of [Golang](https://go
### オプション
-| オプション | デフォルト | 説明 |
-| ------------------- | ------------------------------------------------------------------------------ | ------------------------------------------------------------------------- |
-| `format` | `"via [$symbol($version )]($style)"` | moduleのフォーマットです。 |
-| `version_format` | `"v${raw}"` | The version format. Available vars are `raw`, `major`, `minor`, & `patch` |
-| `symbol` | `"🐹 "` | A format string representing the symbol of Go. |
-| `detect_extensions` | `["go"]` | どの拡張子がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_files` | `["go.mod", "go.sum", "glide.yaml", "Gopkg.yml", "Gopkg.lock", ".go-version"]` | どのファイル名がこのモジュールをアクティブにするか |
-| `detect_folders` | `["Godeps"]` | どのフォルダーがこのモジュールをアクティブにするか |
-| `style` | `"bold cyan"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `golang`モジュールを無効にします。 |
+| オ