summaryrefslogtreecommitdiffstats
path: root/docs/ja-JP/config/README.md
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/ja-JP/config/README.md')
-rw-r--r--docs/ja-JP/config/README.md157
1 files changed, 119 insertions, 38 deletions
diff --git a/docs/ja-JP/config/README.md b/docs/ja-JP/config/README.md
index 1447dc201..80cd963e1 100644
--- a/docs/ja-JP/config/README.md
+++ b/docs/ja-JP/config/README.md
@@ -89,8 +89,10 @@ prompt_order = [
"kubernetes",
"directory",
"git_branch",
+ "git_commit",
"git_state",
"git_status",
+ "hg_branch",
"package",
"dotnet",
"golang",
@@ -121,7 +123,7 @@ prompt_order = [
| 変数 | デフォルト | 説明 |
| ----------------- | --------------- | -------------------------------------------------------- |
-| `symbol` | `"☁️ "` | 現在のAWSプロファイルを表示する前に表示される記号です。 |
+| `symbol` | `"☁️ "` | 現在のAWSプロファイルを表示する前に表示される記号です。 |
| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
| `disabled` | `false` | `aws`モジュールを無効にします。 |
| `displayed_items` | `all` | 表示するアイテムを選択します。 指定可能な値は以下です。[`all`, `profile`, `region`] |
@@ -340,8 +342,8 @@ truncation_length = 8
| 変数 | デフォルト | 説明 |
| ----------- | ------------- | ------------------------------------ |
| `symbol` | `•NET "` | dotnetのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
-| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
| `heuristic` | `true` | より高速なバージョン検出を使用して、starshipの動作を維持します。 |
+| `style` | `"bold blue"` | モジュールのスタイルです。 |
| `disabled` | `false` | `dotnet`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -409,24 +411,54 @@ truncation_length = 4
truncation_symbol = ""
```
+## Git Commit
+
+The `git_commit` module shows the active branch of the repo in your current directory.
+
+::: tip
+
+このモジュールはデフォルトで無効になっています。 有効にするには、設定ファイルで`disabled`を`false`に設定します。
+
+:::
+
+### オプション
+
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| -------------------- | -------------- | ------------------------------------------------ |
+| `commit_hash_length` | `7` | The length of the displayed git commit hash. |
+| `prefix` | `(` | Prefix to display immediately before git commit. |
+| `suffix` | `)` | Suffix to display immediately after git commit. |
+| `style` | `"bold green"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `true` | Disables the `git_commit` module. |
+
+### 設定例
+
+```toml
+# ~/.config/starship.toml
+
+[git_commit]
+disabled = false
+commit_hash_length = 4
+```
+
## Git の進行状態
`git_state`モジュールはgitディレクトリの進行状態を表します。 (例: _REBASING_, _BISECTING_, その他) 進捗情報がある場合(例: REBASING 3/10)はその情報も表示されます。
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| ------------------ | ------------------ | --------------------------------------------------------- |
-| `rebase` | `"REBASING"` | `rebase`進行中に表示されるテキストです。 |
-| `merge` | `"MERGING"` | `merge`進行中に表示されるテキストです。 |
-| `revert` | `"REVERTING"` | `revert`進行中に表示されるテキストです。 |
-| `cherry_pick` | `"CHERRY-PICKING"` | `cherry-pick`進行中に表示されるテキストです。 |
-| `bisect` | `"BISECTING"` | `disect`進行中に表示されるテキストです。 |
-| `am` | `"AM"` | `apply-mailbox` (`git am`)の進行中に表示されるテキストです。 |
-| `am_or_rebase` | `"AM/REBASE"` | あいまいな`apply-mailbox`または`rebase`が進行中のときに表示されるテキストです。 |
-| `progress_divider` | `"/"` | 現在の進行量と合計進行量を分ける記号またはテキストです。 (例: `" of "` 、 `"3 of 10"` ) |
-| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `git_state`モジュールを無効にします。 |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ------------------ | ------------------ | -------------------------------------------------------- |
+| `rebase` | `"REBASING"` | `rebase`進行中に表示されるテキストです。 |
+| `merge` | `"MERGING"` | `merge`進行中に表示されるテキストです。 |
+| `revert` | `"REVERTING"` | `revert`進行中に表示されるテキストです。 |
+| `cherry_pick` | `"CHERRY-PICKING"` | `cherry-pick`進行中に表示されるテキストです。 |
+| `bisect` | `"BISECTING"` | `disect`進行中に表示されるテキストです。 |
+| `am` | `"AM"` | `apply-mailbox` (`git am`) の進行中に表示されるテキストです。 |
+| `am_or_rebase` | `"AM/REBASE"` | あいまいな`apply-mailbox`または`rebase`が進行中のときに表示されるテキストです。 |
+| `progress_divider` | `"/"` | 現在の進行量と合計進行量を分ける記号またはテキストです。 (例: `" of "` 、 `"3 of 10"`) |
+| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `git_state`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -450,7 +482,7 @@ cherry_pick = "🍒 PICKING"
| `conflicted_count` | [link](#git-status-counts) | 競合の数の表示およびスタイル設定します。 |
| `ahead` | `"⇡"` | このブランチは、追跡されるブランチよりも先にあります。 |
| `behind` | `"⇣"` | このブランチは、追跡されているブランチの背後にあります。 |
-| `diverged` | `"⇕" ` | このブランチは、追跡されているブランチから分岐しています。 |
+| `diverged` | `"⇕"` | このブランチは、追跡されているブランチから分岐しています。 |
| `untracked` | `"?"` | 作業ディレクトリに追跡されていないファイルがあります。 |
| `untracked_count` | [link](#git-status-counts) | 追跡されていないファイルの数を表示およびスタイル設定します。 |
| `stashed` | `"$"` | ローカルリポジトリ用のスタッシュが存在します。 |
@@ -475,7 +507,6 @@ cherry_pick = "🍒 PICKING"
| `enabled` | `false` | ファイルの数を表示します。 |
| `style` | | オプションで、モジュールとは異なるカウントのスタイルを設定します。 |
-
### 設定例
```toml
@@ -526,6 +557,31 @@ deleted = "🗑"
symbol = "🏎💨 "
```
+## Mercurial Branch
+
+The `hg_branch` module shows the active branch of the repo in your current directory.
+
+### オプション
+
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ------------------- | --------------- | -------------------------------------------------------------------------------------------- |
+| `symbol` | `" "` | The symbol used before the hg bookmark or branch name of the repo in your current directory. |
+| `truncation_length` | `2^63 - 1` | Truncates the hg branch name to X graphemes |
+| `truncation_symbol` | `"…"` | ブランチ名切り捨てられていることを示すための記号です。 |
+| `style` | `"bold purple"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `true` | Disables the `hg_branch` module. |
+
+### 設定例
+
+```toml
+# ~/.config/starship.toml
+
+[hg_branch]
+symbol = "🌱 "
+truncation_length = 4
+truncation_symbol = ""
+```
+
## ホスト名
`hostname`モジュールには、システムのホスト名が表示されます。
@@ -653,13 +709,14 @@ pure_msg = "pure shell"
## メモリ使用量
-`memory_usage`モジュールは、現在のシステムメモリとスワップ使用量を示します。
+`memory_usage</ 0>モジュールは、現在のシステムメモリとスワップ使用量を示します。</p>
-デフォルトでは、システムスワップの合計がゼロ以外の場合、スワップ使用量が表示されます。
+<p spaces-before="0">デフォルトでは、システムスワップの合計がゼロ以外の場合、スワップ使用量が表示されます。</p>
-::: tip
+<p spaces-before="0">::: tip</p>
-このモジュールはデフォルトで無効になっています。 有効にするには、設定ファイルで`disabled`を`false`に設定します。
+<p spaces-before="0">このモジュールはデフォルトで無効になっています。
+有効にするには、設定ファイルで<code>disabled`を`false`に設定します。
:::
@@ -672,8 +729,8 @@ pure_msg = "pure shell"
| `threshold` | `75` | この閾値を超えない限り、メモリ使用率は表示されません。 |
| `symbol` | `"🐏 "` | メモリ使用率を表示する前に使用される記号です。 |
| `separator` | `" | "` | The symbol or text that will seperate the ram and swap usage. |
-| `style` | `"bold dimmed white"` | The style for the module. |
-| `disabled` | `true` | Disables the `memory_usage` module. |
+| `style` | `"bold dimmed white"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `true` | `memory_usage`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -702,7 +759,7 @@ style = "bold dimmed green"
| ---------- | -------------- | --------------------------- |
| `symbol` | `"☕ "` | Javaのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
| `style` | `"dimmed red"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `java`モジュールを無効にします。 |
+| `disabled` | `false` | `Java`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -740,7 +797,7 @@ symbol = "🤖 "
## パッケージのバージョン
-`package` モジュールは、現在のディレクトリがパッケージのリポジトリである場合に表示され、現在のバージョンが表示されます。 このモジュールは現在、 `npm` 、 `cargo` 、および`poetry`パッケージをサポートしています。
+`package`モジュールは、現在のディレクトリがパッケージのリポジトリである場合に表示され、現在のバージョンが表示されます。 このモジュールは現在、 `npm` 、 `cargo` 、および`poetry`パッケージをサポートしています。
- **npm** – `npm`パッケージバージョンは、現在のディレクトリにある`package.json`から抽出されます
- **cargo** – `cargo`パッケージバージョンは、現在のディレクトリにある`Cargo.toml`から抽出されます。
@@ -754,7 +811,7 @@ symbol = "🤖 "
| ---------- | ------------ | ---------------------------- |
| `symbol` | `"📦 "` | パッケージのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `package` モジュールを無効にします。 |
+| `disabled` | `false` | `package`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -765,13 +822,37 @@ symbol = "🤖 "
symbol = "🎁 "
```
+## PHP
+
+The `php` module shows the currently installed version of PHP. 次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
+
+- カレントディレクトリに`composer.json`ファイルが含まれている
+- The current directory contains a `.php` file
+
+### オプション
+
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| ---------- | ------------ | ----------------------------------------------------- |
+| `symbol` | `"🐘 "` | The symbol used before displaying the version of PHP. |
+| `style` | `"bold red"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | Disables the `php` module. |
+
+### 設定例
+
+```toml
+# ~/.config/starship.toml
+
+[php]
+symbol = "🔹 "
+```
+
## Python
-`python` モジュールは、現在インストールされているPythonのバージョンを示します。
+`python`モジュールは、現在インストールされているPythonのバージョンを示します。
-`pyenvversionname` が `true` に設定されている場合 、pyenvでのバージョン名が表示されます 。
+`pyenvversionname`が`true`に設定されている場合 、pyenvでのバージョン名が表示されます 。
-それ以外の場合は、 `python --version` バージョン番号が表示され、アクティブになっている場合は現在のPython仮想環境が表示されます。
+それ以外の場合は、 `python --version`バージョン番号が表示され、アクティブになっている場合は現在のPython仮想環境が表示されます。
次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
@@ -785,13 +866,13 @@ symbol = "🎁 "
### オプション
-| 変数 | デフォルト | 説明 |
-| -------------------- | --------------- | ------------------------------------------------------ |
-| `symbol` | `"🐍 "` | Pythonのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
-| `pyenv_version_name` | `false` | pyenvを使用してPythonバージョンを取得します |
-| `pyenv_prefix` | `"pyenv "` | pyenvバージョン表示の前のprefix (デフォルトの表示は`pyenv MY_VERSION`) です |
-| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
-| `disabled` | `false` | `python`モジュールを無効にします。 |
+| 変数 | デフォルト | 説明 |
+| -------------------- | --------------- | ---------------------------------------------------- |
+| `symbol` | `"🐍 "` | Pythonのバージョンを表示する前に使用される記号です。 |
+| `pyenv_version_name` | `false` | pyenvを使用してPythonバージョンを取得します |
+| `pyenv_prefix` | `"pyenv "` | pyenvバージョン表示の前のprefix(デフォルトの表示は`pyenv MY_VERSION`)です |
+| `style` | `"bold yellow"` | モジュールのスタイルです。 |
+| `disabled` | `false` | `python`モジュールを無効にします。 |
### 設定例
@@ -887,7 +968,7 @@ utc_time_offset = -5
## ユーザー名
-`username`モジュールはアクティブなユーザーのユーザー名を表示します。 次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
+`username`モジュールには、アクティブなユーザーのユーザー名が表示されます。 次の条件のいずれかが満たされると、モジュールが表示されます。
- カレントユーザーがroot
- カレントユーザーが、ログインしているユーザーとは異なる
@@ -900,8 +981,8 @@ utc_time_offset = -5
| ------------- | --------------- | ------------------------- |
| `style_root` | `"bold red"` | ユーザーがrootのときに使用されるスタイルです。 |
| `style_user` | `"bold yellow"` | 非rootユーザーに使用されるスタイルです。 |
-| `show_always` | `false` | `username` モジュールを常に表示します。 |
-| `disabled` | `false` | `username` モジュールを無効にします。 |
+| `show_always` | `false` | `username`モジュールを常に表示します。 |
+| `disabled` | `false` | `username`モジュールを無効にします。 |
### 設定例